![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2020年 10月 15日
★ブログランキング参加中 にほんブログ村 クリックお願いします!★
もう 十月も中盤戦・・・
中秋の名月は とっくに過ぎましたが・・・
我家の兎たちは 今日も「名月」を愛でています・・・。
2020年 7月 2日
★ブログランキング参加中 にほんブログ村 クリックお願いします!★
ほったらかしだった 玄関の床飾りも・・・
ここに来て それなりに・・・
本当は 六月の飾りだったのですが・・・
本当は 六月に飾りを替えていましたが・・・
七月まで 引っ張ってしまいました・・・
週末にでも 改めて 七月の飾りに更新します・・・
その時はまた UPします!!!
2019年 1月 8日
★ブログランキング参加中 にほんブログ村 クリックお願いします!★
我家 本年 正月の飾り物です。
いつもの 木製鏡餅と背景には「赤富士」を久しぶりに飾ってみました。
若い頃は ちょっと抵抗感があった「赤富士」 まあ 今見れば まあまあ・・・って感じです。
全体のバランスは こんな感じです。
側面から・・・ 赤が多いと おめでたい感じになります。
桧で出来た鏡餅・・・左右には縁起物の赤米&黒米・・・。
正面から見ると こんな感じです。
最後は いつものアングルから・・・パチリ・・・。
松の内も今日まで・・・
正月気分を一新して・・・
日常に戻ります・・・。
2018年 10月 1日
★ブログランキング参加中 にほんブログ村 クリックお願いします!★
もう あっと言う間に 10月なのですが・・・
我家 9月の 床飾りです・・・。
正面から・・・。
正面に 手拭の額装・・・ 手前に兎の置物・・・。
兎は月にいるもの・・・ いや 月を眺めています・・・。
ちょっと アングルを 変えて・・・。
この手拭は クライアントご夫妻から先日いただいた品です。「桔梗に月灯り」
真横の アングルから・・・。
最後は いつものアングルより 一枚 パチリ・・・。
もはや 神無月に突入してしまいましたが・・・
秋の夜長は これからが本番です・・・。
2018年 9月 3日
★ブログランキング参加中 にほんブログ村 クリックお願いします!★
もう 九月に入ってしまいましたが 八月の名残を・・・
廊下に 夏のタペストリー 三本立て・・・!?。
「瓢箪」・・・。
「蚊取線香」・・・。
「金魚」・・・。
季節感を ゆるりと愉しむ・・・ そんな夏ではなかった 今年・・・
穏やかに 四季を感じる 日本国に 戻してくれーーー・・・。
2018年 8月 31日
★ブログランキング参加中 にほんブログ村 クリックお願いします!★
八月も最終日・・・ ようやく 思い立ってカメラを向けました。
床飾り 正面から・・・。
側面から・・・。
「花火」を あしらった日本手ぬぐい・・・。
手前には 涼しげな「津軽びーどろ」の鉢・・・。 つい先日まで水を張り 緑を投げ入れていたのですが・・・。
一緒に パチリ・・・。
下からのアングルで・・・。
最後は いつものアングルから・・・。
あっという間に 猛暑の八月が終わります・・・。
床飾りも もう 長月バージョンに替えないと・・・。
夜 外から 虫の音が聞こえてきています・・・。
2018年 6月 17日
★ブログランキング参加中 にほんブログ村 クリックお願いします!★
玄関ホールの床飾りを 入れ替えました・・・。
正面から・・・。
イタヤカエデの花器に 庭から持ってきた「緑の紅葉」の投げ入れです。
二日経つと ちょっと 元気が・・・。
背景の障子にも相性よく・・・。
「梅雨」をイメージした日本手拭の額装・・・です。
シンプルで 好きな図柄です・・・。
真横から・・・。
最後は いつものアングルから・・・。
梅雨入りしてから めっきりと 降らない こちら 庄内・・・
これから一気・・・ なのでしょうか・・・!?
2018年 6月 1日
★ブログランキング参加中 にほんブログ村 クリックお願いします!★
友人たちと 楽しい会食を「鶴岡料理 すず音」さんにて行いました。
いつも通り 華やかな前菜 そして装飾 そして美味しい料理・・・。
締めは デザート四種・・・ どれも美味しい・・・。
期待を裏切らない 美しく 美味しい料理の数々・・・
楽しく 美味しく いただきました!!!
2018年 5月 19日
★ブログランキング参加中 にほんブログ村 クリックお願いします!★
椿の花が落ちて 寂しくなったので 庭のコデマリを
採って来て 差し替えてみました。
こんな感じです・・・。
右手の 椿の葉っぱ は そのまま・・・ 白い可憐な小花も 花器にマッチしています。
その時期に 庭に咲いている 花々を 敵に採って来て 花器に 投げ込む
これが一番 季節感を 表現 出来ていたりして・・・。
2018年 4月 24日
★ブログランキング参加中 にほんブログ村 クリックお願いします!★
先日まで トキワ屋さんで開催されていました
「中村知美 陶展」にて求めました 花器が届きました。
作家の中村さん本人が わざわざ持って来てくれました。
花器は 小ぶりですが 野の花等 さりげない装飾に適した
土物の温もりを感じさせてくれる彼女独特の作品です。
どこかに 飾った際には このページでUPします。
〒997-1123 山形県鶴岡市友江町16-20 TEL 0235-33-2432 FAX 0235-33-3259 |