![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2019年 8月 27日
★ブログランキング参加中 にほんブログ村 クリックお願いします!★
実は昨日から ようやく「着工」しました・・・
「鶴岡PROJECT ’19-02」 設計を依頼されたのは
かれこれ・・・ いつ頃だったか・・・
小規模な建物ですが それなりの苦労があったりします。
大きな案件を抱えた最中での こちらの設計・・・
思うように進めずに 立ち往生気味の毎日・・・
クライアントさんには 大いにご苦労を掛けてしまいました。
もちろん 着工後も監理の仕事がありますので
しっかりとした気持ちで のぞみます。
2019年 8月 24日
2019年 8月 23日
★ブログランキング参加中 にほんブログ村 クリックお願いします!★
今年 2件目の確認申請がおりました・・・。
と言うことは とりあえず2件 設計したと言うこと。
「増築」と「新築」・・・ 規模、内容はともかく・・・
いつ以来だろうか・・・? 一年に2件も・・・
近年は 確認申請が不要なリフォーム案件も結構多く
久し振りに 頑張った感じです・・・。
一段落したことはしたのですが 確認申請がおりれば
着工・・・ 設計監理・・・と現場は進む訳で・・・
その後の仕事も まだまだ続いていきます・・・。
何とか予定の範囲内に事が進んでくれてありがたい!
設計監理に集中し 現場を進めて行きます!!!
2018年 11月 29日
★ブログランキング参加中 にほんブログ村 クリックお願いします!★
ずいぶん以前に 現場を見させていただいていた案件で
先日 連絡が入りました。 来春の着工を計画している模様です。
色々と 重なるときは重なるもの・・・世の常ですね・・・。
まずは クライアントの希望を伺うためのアポを取って・・・
それからですかね・・・。 これまた頑張ります!!!
2018年 6月 21日
★ブログランキング参加中 にほんブログ村 クリックお願いします!★
地元の建設関係会社さんは 今 結構な忙しさのようです。
「新たなオファー」の着工時期を尋ねると・・・
『㋆ 中半・・・』 だそうです。
クライアントに 事情を説明しておきたいと思います・・・。
2017年 11月 29日
★ブログランキング参加中 にほんブログ村 クリックお願いします!★
本日「鶴岡RENOVATION ’17-01」のクライアント打合に
出掛けてきました。 先日 お預けしたPLANについて
そして 各部屋の仕上げについて・・・が 今回のメイン。
概ね こちらで思い描いていた通りの内容に落ち着きそうです。
来春の着工を目指して・・・ この冬に 構想を練ります!!!
2017年 10月 2日
★ブログランキング参加中 にほんブログ村 クリックお願いします!★
ここまで来ると 設計図のまとめよりも先に 着工への準備として
確認申請の準備に入らなければ・・・ 事の順番よりも まず
工事に取り掛かれる為の仕事を最優先とします。
一般図をまとめ 申請書類に着手します・・・。
2017年 9月 29日
★ブログランキング参加中 にほんブログ村 クリックお願いします!★
まだまだ設計の途中ですが 今回は 既に施工を担当する会社が
決まっている案件ですので 一足先に現説(仮)を行いました。
骨格である躯体から積算を開始します。 設計図完成までは
もう少し時間が掛かりますが 既に 着工・・・完成を目指して
現場は動き出した・・・と言うことです。 頑張りましょう!!!
2017年 9月 27日
★ブログランキング参加中 にほんブログ村 クリックお願いします!★
本日「鶴岡PROJECT ’17-01」の確認申請を提出するための
打合を構造設計事務所の方と行ってきました。
「早期着工」「早期完成」を望まれているクライアントに対して
出来るだけのスピード感で対応したいと思い 日々動いています。
先日来の 変更 そしてまた変更・・・にくじけず!?
前を見据えて頑張っています。 まだまだ頑張り続けます!!!
2017年 3月 10日
★ブログランキング参加中 にほんブログ村 クリックお願いします!★
今年のお正月休み明けに一報をいただいた「新たなオファー」
ですが・・・当初想定した時期に着工が難しい・・・
と言う判断となり 残念ながら とりあえず「延期」との報告が
ありました。 かなり気合が入っていただけに個人的には正直
残念ではありますが・・・「果報は寝て待ちます!」
〒997-1123 山形県鶴岡市友江町16-20 TEL 0235-33-2432 FAX 0235-33-3259 |