![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2020年 6月 30日
★ブログランキング参加中 にほんブログ村 クリックお願いします!★
あっと言う間に 6月末・・・
一年の半分が過ぎてしまいました・・・
コロナの影響が拭いきれない今現在・・・
この先の 下半期・・・ どうなることやら・・・
まずは 目の前の仕事を 一歩一歩 進めるだけ・・・
それに尽きます・・・。
2020年 6月 29日
★ブログランキング参加中 にほんブログ村 クリックお願いします!★
概算見積もりを するための詳細図を
ばたばたと 描き上げています・・・
予算が どの程度かかるものなのか・・・
予算次第では 「ボツ」 なんてこともあり得るのかも・・・
それも仕事ですから・・・
今の段階の目的が果たせるように・・・
進めています・・・。
2020年 6月 28日
★ブログランキング参加中 にほんブログ村 クリックお願いします!★
通販で購入したのは 既に一月ほど前・・・
ようやく 出動の機会が回って来た「電動のこぎり」・・・
枝であれば 「枝切ばさみ」 で充分なのですが・・・
径 10~12cmほどの樹々の幹となると・・・
やっぱり 「電動のこぎり」 でないと・・・
今日は 思い切って 数本 伐採します・・・
我家の庭に根差して 三十年ほど・・・
若干の名残惜しさ・・・ と 若干の罪悪感・・・
今後のメンテナンスのことも考え・・・ 決行します・・・。
2020年 6月 27日
★ブログランキング参加中 にほんブログ村 クリックお願いします!★
「週末 木こり生活」 も 一気に 第3stに 突入しました・・・
孤独な ここ2か月間の週末・・・
道具 器具も 新たに 幾つか増やして・・・
今週は 玄関の坪庭に 着手します・・・
断腸の思いですが・・・ 何本か 木を伐採する予定です・・・
そのための 「電動のこぎり」 初導入・・・ です・・・。
2020年 6月 26日
★ブログランキング参加中 にほんブログ村 クリックお願いします!★
この春に進めていました 子供室のリノベ・・・
なんとか 完成しました・・・。
子供室を与えたからといって・・・・
勉強が捗るとは限らない・・・
子供室をリノベしたからと言って・・・
親の思いに 直ちに応えてくれるとは限らないない・・・
それでも 当の本人は 満足げである・・・
それだけで まあ いいか・・・。
2020年 6月 25日
★ブログランキング参加中 にほんブログ村 クリックお願いします!★
照明器具も交換しました・・・
新築時の≒30年前から そのままだった
蛍光灯の和風照明器具・・・
今回 LEDのシンプルなデザインのものに・・・
多少ではありますが 省エネに 貢献・・・ です。
2020年 6月 24日
★ブログランキング参加中 にほんブログ村 クリックお願いします!★
これまでエアコン無しだったのですが・・・
ついに プラズマクラスター付きエアコンが
設置されました・・・。
近年の夏は ここ山形でも 尋常ではなく・・・
夏の一時だけですが 大いに活躍してもらいましょう!
2020年 6月 23日
★ブログランキング参加中 にほんブログ村 クリックお願いします!★
稲が少しずつ 成長しています・・・。
この冬が ほとんど雪の降らない異常な冬だったため
夏の水不足が懸念されていたのですが・・・
あまり そのあたりの声は 今のところ聞こえてきません。
景色を眺めている限りは 穏やかな・・・
いつもの 初夏です・・・。
2020年 6月 22日
★ブログランキング参加中 にほんブログ村 クリックお願いします!★
二年間 剪定をさぼっていた我家の庭・・・
ステイホームをきっかけに・・・
GWから始めた 「週末 木こり生活」・・・
もうすぐ二ヶ月になろうとしています・・・
昨日は 玄関前に標的を移して・・・
第2st 突入です・・・。
第2st・・・ 今週末に 切った枝の始末・・・
裏側の庭にも ついに 手を着けます・・・。
2020年 6月 21日
★ブログランキング参加中 にほんブログ村 クリックお願いします!★
玄関先に 鉄器の風鈴を設置しました・・・
ガラスの江戸風鈴とは 違った音色・・・
澄み切った 透明感のある 音色が優しく響きます・・・。
鉄器の風鈴の音は やっぱり 「大人の風情」・・・
そんな音色です・・・。
〒997-1123 山形県鶴岡市友江町16-20 TEL 0235-33-2432 FAX 0235-33-3259 |