![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2017年 12月 31日
★ブログランキング参加中 にほんブログ村 クリックお願いします!★
晴天の大晦日となりました。
鳥海山も美しい!!!
高館山も美しい!!!
あまりにも沢山の出来事があった この一年ですが
「ようやく・・・」と言うか 「やっと・・・」と言うか
今日で終わりです。 関わった多くの方々に感謝申し上げます。
それでは 良い御歳をお迎えください・・・!!!
2017年 12月 30日
★ブログランキング参加中 にほんブログ村 クリックお願いします!★
今日は 今年最後の忘年会・・・ 地元の同級生との宴です。
毎年 12月30日 が 恒例の 年中行事になっています。
2017年も いよいよ大詰め・・・ 楽しく飲み食い してきます!
2017年 12月 29日
★ブログランキング参加中 にほんブログ村 クリックお願いします!★
本日で 一応 今年は仕事納め・・・の形を取ります。
明日から また 不定期に事務所に出入りして 雑用なり
仕事なりは続いていくのですが 神棚の整理やら 正月飾りやらは
今日、明日のうちにやってしまいます。
多忙を極めた今年の下半期 ここにきて ちょっと疲れが・・・
休み中に十分 ケアをして 新年を迎えたいものです。
2017年 12月 28日
★ブログランキング参加中 にほんブログ村 クリックお願いします!★
昨日は まちづくり系グループの忘年会に参加してきました。
もう このグループも かれこれ10年以上のお付き合いとなります。
今では 皆 子持ちで・・・ 今回は4名の ちびっこが一緒でした。
発足した当時を思えば 「時代は確実に流れている」ってことです!
2017年 12月 27日
★ブログランキング参加中 にほんブログ村 クリックお願いします!★
リノベ案件のようですが この年の瀬に「新たなオファー・・・」が
舞い込みました。 まずは 休み中に既存の図面、資料に目を通して
簡単な法規チェックなんか・・・ 取組みましょうかね・・・!!!
2017年 12月 26日
★ブログランキング参加中 にほんブログ村 クリックお願いします!★
夏から秋にかけて 多忙を極めていたため なかなか装飾も更新できず
あっと言う間の 師走・・・ クリスマス・・・ そして歳の瀬です。
今回は珍しく 昼の撮影です。
ポインセチアが寒さに震えているようにも見えます・・・。
ポインセチアも三週間ほど頑張ってくれましたが ちょっと くたびれ感が 葉っぱのあちこちに・・・。
額装は 日本手拭のツリーです。
最後は 正面から・・・ メリークリスマス!
何とか 師走の飾り床を ブログにアップ出来ました・・・。
明日には 迎春の飾りに更新です・・・。
2017年 12月 25日
★ブログランキング参加中 にほんブログ村 クリックお願いします!★
先週末にグランドオープンしました「庄内観光物産館『肉菜館』」の
完成写真を実は 引渡直前のバタバタの中 先週 撮影していました。
カメラマンは いつも通り「ホワイトハウス」の浅賀さん・・・。
その浅賀さんから本日 納品の一報が入りました。
明日 午前中には 首尾よく納品の運びとなりそうです・・・。
楽しみにして待ちましょう!!!
2017年 12月 25日
★ブログランキング参加中 にほんブログ村 クリックお願いします!★
昨日 ホームセンターにて 正月飾りの品々を買ってきました。
例年 大晦日の午前中に慌てて 買ってきて そのまま飾って・・・
あっと言う間の 『ダメ』と言われている「一日飾り」・・・
今年は何とかなりそうですが・・・ その代わりに!?
年賀状が まだ出来上がっていなかったりして・・・
今年も 人並みに 慌ただしい 歳の瀬です。
2017年 12月 24日
★ブログランキング参加中 にほんブログ村 クリックお願いします!★
昨日の地元 夕刊紙 一面に『肉菜館』の記事が・・・。
写真入り 一面に グランドオープンの様子が・・・。
私も 閉店間際に行ってみましたが お目当てのお惣菜ほとんど
売り切れ状態で・・・ 馴染みのスタッフの方々も心地よい疲労感・・・
と言った表情を浮かべていて・・・ 順調な船出を感じさせてくれました。
ずっとずっと お客様に愛される『肉菜館』であって欲しいものです!!!
2017年 12月 23日
★ブログランキング参加中 にほんブログ村 クリックお願いします!★
今日は 8時から「庄内観光物産館『肉菜館』」竣工式に
出席してきました。 設計&監理を担当させていただいたと言うことで
恐れ多くも 最前列に席を設けていただきました。
寒空の中ではありますが館内はお客様でごった返しています。
テープカットが華々しく執り行われました。
お祝い事ですので 当事務所からも生花を 出させていただきました。
建築は出来上がりましたが これからは肉菜館のスタッフの皆さん
そして お客様のパワーで 常に活気あふれる施設に仕上げて
いただきたいものです。 個人的には 一消費者として この肉菜館を
大いに利用し 見守っていきたいと思います。
良かった 良かった !!!
〒997-1123 山形県鶴岡市友江町16-20 TEL 0235-33-2432 FAX 0235-33-3259 |