![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2017年 1月 31日
★ブログランキング参加中 にほんブログ村 クリックお願いします!★
昨日でブログ開設 丸10年・・・
そして今日から 11年目に突入です。
何だか あっと言う間ですね・・・この10年・・・
色んなことがあった10年・・・
更に10年 続くかな・・・?
気負わず 自然体で 出来るだけ続けて行きたいと・・・
そう思っています!!!
2017年 1月 30日
★ブログランキング参加中 にほんブログ村 クリックお願いします!★
本日でブログ開設 丸10年・・・です。
ほぼ毎日更新しています。
地方で設計事務所を運営している一級建築士が
日々 何を考え 何をしているのか・・・
これを一般の人たちに伝えようと開設したブログです。
これからも できるだけ続けていきたいと思います。
明日から 11年目に突入します。
今後ともよろしくお願いします!!!
2017年 1月 29日
★ブログランキング参加中 にほんブログ村 クリックお願いします!★
言ってしまえば 我家の車庫ですが・・・
「Garage Gallery HO_N_MA」の
オープニング企画「本間文一 彫塑展」を二週間後に控え
準備も進行中です。
本番(2月11日、祝・建国記念の日)当日も 好天でありますように!
2017年 1月 28日
★ブログランキング参加中 にほんブログ村 クリックお願いします!★
「鶴岡PROJECT ’16-01」の新築祝いの ご案内が
今週 届いていました。 もう既に 記念品を調達して
準備は万全ですが 代金の支払いを本日済ませました。
品物は 陶芸家 中村秀和氏の 青瓷の花器・・・
なかなか絵になる花器です。 写真をUPする前に
包装されてしまっているので 飾ってもらった姿を
後日 UPしたいと思います!!! お楽しみに!!!
2017年 1月 27日
★ブログランキング参加中 にほんブログ村 クリックお願いします!★
「Garage Gallery HO_N_MA」の
看板とも言うべき品が届きました。
サイン・・・? 看板・・・?
畳 二枚分の大きさです!!!
今回の企画は「本間文一 彫塑展」と題した
父の回顧展であると同時に
「Garage Gallery HO_N_MA」の
オープニング企画 でもあります。
今後も 機を見て 地域に開いた活用方法を
模索していきたいと思っています。
イメージは 『地域の広場』 です。
ギャラリーとしては勿論・・・
時には地域の子供たちの遊び場に開放したり
時にはBBQの会場になったり 様々な可能性を
探って行きたいと思います。
2017年 1月 26日
★ブログランキング参加中 にほんブログ村 クリックお願いします!★
お客様に 暖かいお茶を飲んでいただくためにテーブルを
準備しています。 その天板が加工場に入って来ました。
結構な存在感です。 作品のブロンズ像よりも
こっちが注目を浴びたりして・・・!?
2017年 1月 25日
2017年 1月 24日
★ブログランキング参加中 にほんブログ村 クリックお願いします!★
しばらく 記事をUPしていませんでしたが こちら
「鶴岡RENOVATION ’16-02」の現場も雪の中 頑張って
進行中しています。 本日は現場にて設備関係の打合せを
行ってきました。 もう少し早めに 細かな説明をしておけば
良かったのですが・・・タイミングを逸して・・・
まずは 手戻りなくギリギリのタイミングでお互いに納得・・・
何とか 次に進めそうです。 明日は建築全般の現場打合せです!
2017年 1月 23日
★ブログランキング参加中 にほんブログ村 クリックお願いします!★
「本間文一 彫塑展」の準備の一環ですが 片付の際に発生した
粗大ごみを 一旦処分しました。 古いスキー道具・・・
こたつ・・・ 敷物・・・ 木箱・・・ この際・・・と思い
これで ガレージも納戸も 少しは綺麗になって効率よく
物が整理できそうです・・・。
引き続き「彫塑展」の準備は続きます・・・。
2017年 1月 22日
★ブログランキング参加中 にほんブログ村 クリックお願いします!★
三週間後に迫って来た「本間文一 彫塑展」ですが
一昨日 案内状を送付・・・ 休みの今日も 準備をしています。
通販で購入したゲスト用のイス・・・テーブルの脚・・・
どちらも「IKEA」のもので リーズナブルでスタイリッシュ・・・
でも 組立は自前で・・・ ドライバーでネジを絞めて・・・
おかげで 手の平が・・・ 皮が剥けてきて・・・イタタタタ・・・
生みの苦しみ!?を感じながらも 準備は着々と進んでいます。
〒997-1123 山形県鶴岡市友江町16-20 TEL 0235-33-2432 FAX 0235-33-3259 |