![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2014年 2月 28日
★ブログランキング参加中 にほんブログ村 クリックお願いします!★
昨日の出張は 久し振りの仙台でした。
街のアチコチに雪・・・ !? これが2月の仙台市街? って感じでした。
雪の量からすれば ひょっとして 仙台のほうが庄内より多かったりして!?
さすがに 気温は高く コート無しで 全く問題ない感じです。
できれば ゆっくりと一泊したいところでしたが・・・
翌日 半日つぶれてしまうと思うと・・・ 結局 最終の高速バスで日帰りです。
交通網が整備されて便利になったことの弊害!?ですね・・・。
2014年 2月 27日
2014年 2月 26日
★ブログランキング参加中 にほんブログ村 クリックお願いします!★
図面としては やや地味ではありますが・・・!?
本日は 「鶴岡PROJECT ’14-01」 の各種伏図を描いていました。
基礎・梁・小屋伏図・・・ これが出来ると 気分的に 「ホッ」とします。
構造の組み方が 一応 まとまった感じがして・・・。
ここで まったりせず・・・ 明日以降 各種 詳細図の作成に入ります!
2014年 2月 25日
★ブログランキング参加中 にほんブログ村 クリックお願いします!★
クライアントである 渡部さんからご案内が届きました。
ご夫婦で書家として活躍されていまして 今回の個展は奥様の単独展のようです。
渡部さん御夫妻のアトリエを設計させていただいたのが およそ4年ほど前・・・
引き渡した後に あの 東日本大震災が発生・・・ 勿論 ここ庄内に建てた
建物は幸いにも全く問題なかったのです。 設計監理の仕事が終わってからも
何度か お酒を酌み交わしながらお話させていただいた会話の中に 被災地へ
出向いてのボランティア活動の事がありまして 足繁く通っていることは
知っていましたが ある時 ふと TVに目をやると 渡辺さんの奥様が
映っていました。 被災者の方々に 書道を手ほどきしながら寄り添っている様子が
放送されていたのです。 心優しい お二人の行動に改めて敬服しました。
今回の個展で お会いすることは かなり久し振りのことになります。
元気な姿と 心豊かな書を拝見しに 伺いたいと思います。
「渡部 澪 書展 ~いのちの重さ~」
会期 : 平成26年 二月二十八日(金) ~ 三月十二日(水)
*三月六日(木)休廊
時間 : 十時 ~ 十八時 (最終日は十七時まで)
会場 : 山形県芸文美術館・特別ギャラリー
山形市七日町2-7-10 ナナ・ビーンズ6F
是非 足を運んでみて下さい!
2014年 2月 24日
★ブログランキング参加中 にほんブログ村 クリックお願いします!★
昨日のクライアント打合せによって 若干の修整が必要になっています。
平面が変われば 当然 総ての図面が変わる!? 当り前のことです。
このことにいちいち ストレスを感じていたら 設計屋さんではいられない!?
変更したことによって より良くなることに対して 喜びを感じたほうが
モチベーションが下がるどころか上がるわけです!
2014年 2月 23日
★ブログランキング参加中 にほんブログ村 クリックお願いします!★
本日 「鶴岡PROJECT ’14-01」のクライアント打合せに出かけてきました。
日曜日ではありますが 先方の都合もありますから・・・
午後から約三時間ほど・・・ 細かな部分まで打合せは進み
後は 図面化して まとめるのみ・・・ 頑張りましょう!!!
2014年 2月 22日
★ブログランキング参加中 にほんブログ村 クリックお願いします!★
昨日の新年会は 「湯野浜温泉 亀や」での一泊二日でした!
実は ここ 老舗旅館の亀やさん 以前勤めていました 東京の設計事務所で
長らく設計を担当させていただいていたクライアントなのです。
地元の 温泉地なので訪れる機会は結構 多いのですが・・・
直接担当していたわけではないのですが その度に 何となく懐かしい気がします・・・。
今回も 快適に過ごす事が出来ました。 さすが 『亀や』 !!!
2014年 2月 21日
★ブログランキング参加中 にほんブログ村 クリックお願いします!★
今日は この後 今シーズン 最終回であろう!? 新年会に参加して来ます。
参加者は おそらく 20名程度・・・ 楽しんできます!!!
2014年 2月 20日
2014年 2月 19日
★ブログランキング参加中 にほんブログ村 クリックお願いします!★
昨日から一泊二日で出かけていました 天童温泉で朝風呂&朝ご飯をいただき
すぐさま山越えで地元に戻ってきました。
今日は所属する某団体の講演会に出席 「庄内地方におけるメガソーラー発電の現状と将来」
と題して 庄内地方初のメガソーラー発電を行なっています ㈱酒田リサイクル産業センター
代表取締役 加賀谷聡一さんを講師に迎えて勉強会です。
メガソーラー発電のみならず 「酒田港エネルギーミュージアム構想」 等の
興味深い取り組みについてもお話していただきました。
地域を変える可能性を秘めていますね・・・!? 加賀谷さん ありがとうございました!!!
〒997-1123 山形県鶴岡市友江町16-20 TEL 0235-33-2432 FAX 0235-33-3259 |