![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2013年 11月 30日
★ブログランキング参加中 にほんブログ村 クリックお願いします!★
次回クライアント打合せに向けて こちらのイメージに合った素材を半日かけて
収集していました。 クライアントにイメージを伝えるのに 出来れば ヴィジュアル的に
色・・・ 素材感・・・ 周囲の既存仕上材とのバランス・・・ 様々な要素を
「今回 こんな感じななりますよ・・・」と 端的に伝えなければ・・・
今考えていることなので どこかにそのものズバリのインテリアが存在するはずも無く
ポイントになる 照明器具だとか 壁 建具の仕上材料だったり 様々 カタログだの
建築雑誌だの 一般雑誌だの 常備している資料から探し出していました。
何とか ヒントになるイメージのものが 一点 見つかり それを手掛かりに
先に進めて行きます! 自分自身も 少しずつイメージが具体化してきています!
2013年 11月 29日
★ブログランキング参加中 にほんブログ村 クリックお願いします!★
このブログでは 「鶴岡RENOVATION ’13-03」としてUPしていましたが 実際には
約十年前に住宅の新築物件として引き渡していました 「“Twin Breads”」と名付けた
お宅のリノベーション工事でありました。 完成引渡しを諸事情によりタイムリーに
UP出来ず・・・ 今日 遅ればせながら報告いたします!
リノベ部分の写真は残念ながら ここではお披露目できないので 築十年経過した現在の
外観を UPしておきます!!!
これまでの十年・・・ これからの十年も 宜しくお願いします!!!
2013年 11月 28日
★ブログランキング参加中 にほんブログ村 クリックお願いします!★
本日 「鶴岡RENOVATION ’13-05」のクライアント打合せに出かけてきました。
打合せすること 約1時間半・・・ こちらで提案させていただいた考え方を理解していただき
何とか その方向性で次のステップに進める事が出来るようです!
次回は 年内に再度 今日打合せをした内容を具現化したイメージをお互いに
持ち寄り 擦り合わせを行うことに・・・ 日時も決まり 一歩前進です!
2013年 11月 27日
★ブログランキング参加中 にほんブログ村 クリックお願いします!★
明日のクライアント打合せのために 少々準備しています。
どこまで・・・ 何をやるのか・・・ やりたいのか・・・ そのあたりの
感触を互いに確認する為の打合せ と言う位置付けかな? って考えています。
図面で何案か・・・ 小さな模型なんかも準備して イメージしやすくなるように
ちょっと工夫してみたいと思います!
今日から こちらの案件は 「鶴岡RENOVATION ’13-05」 としてUPしていきます!
2013年 11月 26日
★ブログランキング参加中 にほんブログ村 クリックお願いします!★
明日 ようやく 「鶴岡RENOVATION ’13-03」の 工事契約となります。
規模的には それほど大きな工事ではありませんが 冬目前 断熱工事が主体である
と言うことで 年内 引渡しの予定です。 一つの節目です!
2013年 11月 25日
★ブログランキング参加中 にほんブログ村 クリックお願いします!★
今年の春ごろ 時期を見て 少しずつ 計画を積み上げていく予定の案件が
ありまして・・・ それが こちらの様々な事情で 後手後手になり・・・
ようやく 今週中の 打合せ日程が決まりました。
まずは クライアントの意向を しっかりと把握することから始めたいと思います!
2013年 11月 24日
★ブログランキング参加中 にほんブログ村 クリックお願いします!★
午前中 晴れ間を見て チビ達の自転車の練習・・・
午後 子供達の買い物に付き合い・・・
一旦自宅に戻って この後 外で夕食・・・
更にその後 近場の日帰り温泉へ・・・・
これで 日曜日が終わります・・・。
2013年 11月 23日
★ブログランキング参加中 にほんブログ村 クリックお願いします!★
今日から「鶴岡欅ホール」で始まっています
「中村秀和・中村知美 陶 二人展」 に行って来ました。
まだ展示されていないコンテナの中の作品を 早速!?
一点 仮予約させていただきました。
早めに行かないと ドンドン 売れて行ってしまいますから・・・
付き合いが長い分 少々 掟破り!?を やってしまいました。
2013年 11月 22日
★ブログランキング参加中 にほんブログ村 クリックお願いします!★
昨日の会合で 「演題:いい会社づくりの秘訣」 講師 天明 茂・・・ このような
講演を聞いてきました。 講師の先生は宮城大学名誉教授であり公認会計士でもある
天明 茂先生 二時間たっぷりと ユーモアを交え解かりやすくお話されていました。
『人生』 = 「天職」 * 「人間力」 * 「運」
『経営』 = 「戦略」 * 「人間力」 * 「運」
こんなキーワードから 話題は多岐にわたり 最後は 宗教 心の問題・・・
自分で何とかなるものとして 「人間力を高める・・・」直感的に思いました。
先生いわく・・・ 「人間力」 = 「人間性」 (*他の幸せを願う思いと行動)だそうです。
「設計」と言う仕事自体が 「人間力を高める・・・」行動の一つであることに改めて
気付かされました・・・。 今の仕事をすること 即ち 人間力を高める為の業
真っ直ぐに進むしかあるまい・・・!!!
2013年 11月 21日
★ブログランキング参加中 にほんブログ村 クリックお願いします!★
今日は 常日頃から御世話になっています 某会社の 年一回のイベントの日です。
前半 著名な先生の基調講演・・・ その後 スタッフの皆さんとの懇親会・・・。
巷では ボジョレー解禁! と言うことで 各種イベントも盛んでしょうが・・・
今夜はこっちで 少しばかり盛り上がってきます。
〒997-1123 山形県鶴岡市友江町16-20 TEL 0235-33-2432 FAX 0235-33-3259 |